小林 幸子(こばやし さちこ、1953年12月5日 - )は、日本の歌手、女優、タレント、実業家。本名、林 幸子(はやし さちこ)。旧姓、小林。血液型はA型。身長165cm。漫画家の小林まこととは親戚である。「幸子プロモーション」所属。 新潟県新潟市(現在の新潟市中央区)出身。1963年、9歳の小 116キロバイト (9,129 語) - 2019年10月1日 (火) 08:15 |
演歌歌手・小林幸子(65)が9月24日に右目の網膜剥離の手術を受けていたことを10日、明かした。
手術は成功したが、一時的に視力が落ちている状態だという。
9月18日あたりから、飛蚊症のような症状が出ていたという。
小林は「周りの人に相談したら、そういうのはあるからみたいな感じだったので、放っておいた」が、
21日になり「タピオカくらいの丸い小さな黒い影がいっぱい見えて、これは飛蚊症じゃない」と慌てて医者に駆け込んだという。
その時点で網膜剥離の診断を受け、3日後に症状が悪化し、緊急手術を受けることになった。
医者からは「手遅れになります」といわれるほどの状態で、失明の危機にもあったという。
「手術が終わった後にストレッチャーで運ばれているとき、看護婦さんからは『本当によかったね』といわれた。
本当にギリギリのところだったみたい」と胸をなでおろした。
今回の手術で2泊3日の入院をしたが、仕事には穴をあけることはなかった。先月29日には佐賀で行われたNHK「のど自慢」にも生出演。
「仕事にも影響が出ないように、シリコンオイルを使った手術をした
そのおかげで仕事はキャンセルせずにやれた」と話した。
経過は良好だが、この日、新潟県長岡市山古志地域にある「幸子田」を訪れた小林の右目には眼帯が着けられていた。
「視力が落ちて、もともと1・0くらいあったんですが、0・07まで落ちている」と打ち明けた。
視力を戻すには時間もかかり、現在は「光が目に入ると痛い」とも話した。
それでも5月に一緒に田植えをした中川翔子(34)と脱穀作業を行った。
2004年に起きた中越地震の復興のシンボルとして06年に作られた「幸子田」
で14回目の脱穀作業を終えた小林は「安静にしなきゃいけないのですが、こうやって山古志のみんなに会えて一緒に脱穀ができたのは幸せ」と笑みを見せた。
2019年10月10日 18時0分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17212800/
(出典 i.imgur.com)